昨日は、神戸で濃~い一日を過ごさせていただきました。
午前中は、NPO法人二枚目の名刺×公務員プロジェクトのスタッフとして作戦会議@神戸に参加。
(スタッフのオフショット^^)
作戦会議についてはNPO法人のオウンドメディアで改めてレポートさせていただきますが、熱い公務員の方ばかり参加されていて、パラレルキャリアへの関心の高さが伺えました。
午後からは、人生初の、対談なるものをさせていただきまして^^;
インタビュアーにはなったことがあるのですが、インタビュイーになるのは初めてでしたので、もう少し脳内を整理してから挑めばよかったなーと反省しました。←自分もライターをしているのでどうしても「書きやすさ」を気にしてしまいます(汗)
反省もありますが、対談してみた一番の収穫は、自分の人生の中で「あいまいだった部分」を言葉にすることができたこと。
自分の中では時間軸で繋がっている部分でも、改めて問いを立てられて、いざ言葉にしてみると、「あれ?ここってなぜこうなったんだっけ?」「なぜこのときそう思ったんだっけ?」「どんな出来事にそう感じたんだっけ?」と、話しながら辻褄が合わない部分が出てきたりして^^;
また反対に、言葉にしながら、「あそことここはこう繋がっていたんだ!」と発見できたりもしました。
時には、人生の棚卸をして、整理する時間も大切ですね。
記事が仕上がるまで、ドキドキしながら待ちたいと思います^^
で、今日は、子ども達と一緒にハロウィンパレードに参加したあと、「お茶しない?」と突然連絡をくれた大好きな友人とカフェへ。
友人の話を聞きながら、モヤモヤの本質を探っていると、、、
お互いのタイムリミットまで残り10分の時点で、「これだ!」という核心を発見!!
その瞬間、「あぁ、私って本当はそれを求めていたんだ!」と言わんばかりにパーっと明るくなった友人の表情の清々しさ(笑)
と同時に、昨日の対談で「言葉にしきれていない部分」にモヤっとしていた私も、「これだ!」と自分の核心にたどり着くことができました。
向こうから声をかけてもらった場合でも、自分にとってその時そのタイミングで必要なものだったりするから、ご縁って不思議です。
目の前の問題って、ダミーだったりしますよね。
仕事が…とか、パートナーが…とか、時間が…とか。
もちろん具体的に工夫して解決できることもあるけれど、結局は、自分の覚悟の問題だったりする。
それに気づかせてくれた友人に、本当に感謝です^^
さて今夜も、大好きなライター活動に勤しもうと思います。
お読みいただきありがとうございました。