
言葉の違いは相互理解のチャンス
こんにちは。 松の内が明け(関西は15日までの地域が多いかと思いますが)、通常モードに戻った金治です。 先日自治体職員ではない...
こんにちは。 松の内が明け(関西は15日までの地域が多いかと思いますが)、通常モードに戻った金治です。 先日自治体職員ではない...
あけましておめでとうございます。 2022年、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 新型コロナウイルス感染症の感染は予断を許さない...
朝晩が涼しくなり、一気に秋めいてきましたね。 ここのところ何度も耳に入ってくる言葉がありました。 それが、「自分ファースト」で...
今日は終戦記念日ですね。 我が家は、お墓参り以外は普段通り過ごしていたのですが、今朝事件が起きました。 長女(小学二年生)が、...
先日幸せを感じた言葉があります。 それが、表題の「思い切りやっていいよ」です。 これは、私がある業務に注力していた場面で夫がか...
最近やっと、自分が戻ってきたような感覚があります。 そういえば、私はこういう時間が好きだったなぁ。 そういえば、こういう時間が...
今日は完全に日記のようなブログですが、よろしければお付き合いください。 5月16日から、緊急事態宣言の対象地域が全国9都道府県に拡大...
お久しぶりです。 令和3年4月1日付で、保健所に人事異動になりました。 保健所といえば、新型コロナウイルス感染症の感染拡大以降...
今日は祝日ですね。 我が家はのんびり起きて、各々自由時間を過ごしています。(12時現在) 私は朝食をとった後、島田正樹さん著「...
コロナ禍により、以前よりオンラインでのやり取りに対するハードルが下がった方も多いのではないでしょうか。 御多分に漏れず、私もその一人...
新年、あけましておめでとうございます。 SNS等で皆さまの幸せそうな様子を拝見し、心あたたまる日々を過ごしています。 コロナ禍...
最近は、子どもの習い事について悩んでます。 娘たちは、幼児期からピアノを習っています。 これから先もピアノを続けるのであれば、...
はじめましての方から、「金治さんのようになりたいです!」と有り難いお言葉をいただきました。 とても嬉しかったのですが、決して憧れられ...
9月23日に発売された村川美詠さん著「公務員女子のおしごと相談室」。 予約していた近所の本屋さんにやっと取りに行けたので、ワクワクし...
引っかかっていた案件に折り合いをつけ、未来の可能性に前向きな気持ちになれたので、久しぶりにブログを書いています。 私のブログでは、“...